|
 |
|
ERアップデート 2010 in 沖縄 終了レポート |
2005年に産声を上げた臨床研修プログラム研究会/スナッジ・ラボ株式会社主催の「ERアップデート」は、今回で9回目の開催となりました。一昨年、昨年に引き続き今年もすっかりおなじみとなりました沖縄県読谷村の「残波岬ロイヤルホテル」を舞台に様々な講義やワークショップが展開され、ご参加を頂いた先生方に大変ご好評を頂くことができました。毎回「明日から使える!」新しい知識と技術がいっぱいの講義とスキルを惜しみなくご提供して下さる講師の先生方、機材等でご協力頂いております企業や自治体の皆様、全国からご参加頂きました志高い研修医の先生方、本当にありがとうございました! |
[日 程] |
2010年7月2日(金)~ 4日(日) |
[会 場] |
沖縄残波岬ロイヤルホテル |
[対 象] |
初期/後期臨床研修医 |
[参加人数] |
132名 |
|
15:00 セミナー受付 16:00 Welcome Speech / 林 寛之 16:15 Why not using US? 明日から使える超音波便利裏技 / 林 寛之 |
17:00 ワークショップ(スキル) 1. 泳ぐ大残波岬 ヤツらを治療せよ! / 箕輪 良行 |
2. タイムマネジメントとワークライフバランス 医者は寝ないで当たり前なんて誰が言った? / 岩田 健太郎 |
3. おみやげ争奪クイズ -テーマは内緒- / 紙尾 均 |
4. skill up the ECG ザ 卍解! / 林 寛之 |
7:20 本当は(に)怖い糖尿病。 糖尿病と感染症の微妙な関係 / 岩田 健太郎 |
7:50 Clinical prediction rule のERでの使い方 / 箕輪 良行 |
8:20 沖縄の大自然サバイバル大作戦! -遊びに行く前に聞いといて- / 紙尾 均 |
8:50 I Wondered Lonely as a Cloud・・原点回帰 腹痛患者の診察はかくありたし / 山中 克郎 |
9:30 Exchange Program -研修病院自慢- 10:00-16:30 フリータイム 16:30 ワークショップ(スキル) 5. 「誤診されたんだ、責任者を出せ!」ERでのトラブル対応術 / 寺澤 秀一 |
6. きっとクセになります・・Snap Diagnosis 総集編 / 山中 克郎 |
8. 振り返れば○○がいる -救外の胸部写真読影- / 井村 洋 |
7:40 ハイカラはくち -血痰・喀血の初療・判断- / 井村 洋 |
8:10 大動脈解離はないね…本当? / 今 明秀 |
8:40 仲間増やしの講義術(その2) / 寺沢 秀一 |
9:20 Visual Diagnosis in ER, Part4 / 小淵 岳恒 |
 |
 |
CVの極意とは? |
重症者も軽傷者もいっぱい。 さて、どうしますか? |
 |
 |
こちらは懇親会場です。 |
飲んで、食べて、楽しんで。 そして出会いを大切にして下さい。 |
 |
おまけのおまけ。 懇親会場の隅でもチャンスと見れば すかさず質問&復習…熱いです。 |
次回は東京ディズニーリゾートにて、2011年2月12日(土)~13日(日)の 2日間、ERアップデート2011in東京ベイを開催致します。ご参加、お待ちしております!! ※次回は2日間での開催となります。 |
<参加者の声> |
初参加でしたが、すごくおもしろく、刺激になりました。また、同じ研修医にも伝えたいです。ありがとうございました。 (卒後1年目)
いろんな出会いがあって、とても貴重な旅となりました。ありがとうございました。 (卒後1年目)
自分の不得意分野を補い、間違った知識を修正することができ、よかったです。何より、もっと勉強しないといけない!という気持ちになりました。ありがとうございました。 (卒後4年目)
私たちのように小さい病院で研修して、その地域に残ったものにとって、ER型の病院でやれる研修にふれられる機会は大変貴重な体験でした。ありがとうございました。 (卒後4年目)
使わない知識は抜けて行くなあとと実感しました。すごく勉強になりました。そして、ちゃんと勉 強しないといけないことも思い出しました。今は、70代後半の患者さんたちに囲まれて、「いかに苦しくない死に方をさせるか」みたいな日々を送っています が、その中でも「助けられる命をきちんと助ける(大動脈解離など)」仕事ができるようにしていきたいです。本当にありがとうございました。 (卒後6年目)
<アンケートより抜粋> |
|
協賛会社 |
 |
田辺三菱製薬 株式会社 |
協力会社 |
 |
株式会社 医学書院 株式会社 ケアネット 株式会社 高研 株式会社 シービーアール 株式会社 ソノサイト・ジャパン 八戸市立市民病院 臨床研修センター 株式会社 羊土社 |
|
|
|
| © 2018-2025. ESUMI Co., Ltd.
|
|