| タイトル |
出版社 |
発行年月 |
| フィジカル大全―読んで,見て,聴いて,身体診察を完全マスター |
医学書院 |
2025/6 |
| バイタルサインでここまでわかる! 第2版 (「ジェネラリスト・マスターズ」シリーズ 3) |
カイ書林 |
2024/11 |
| 病気にならない生活の極意: 総合診療医のエビデンスにもとづく処方箋2 |
三宝出版 |
2024/9 |
| 総合診療 2024年 1月号 ”体験型”臨床クイズで習得する フィジカル診断エクセレンス |
医学書院 |
2024/1 |
| 外来での訴訟高リスク疾患20 |
日本医事新報社 |
2023/6 |
| 総合診療 2023年 6月号 知っておくべき!モノクロな薬たち(注:モノクローナル抗体の話ですよ~) |
医学書院 |
2023/6 |
| 外来での訴訟高リスク疾患20 |
日本医事新報社 |
2023/6 |
| 総合診療 2023年 4月号 特集「救急対応ドリル―外来から在宅までの60問!」 |
医学書院 |
2023/3 |
| 総合診療 2022年10月号 日常診療に潜む「処方カスケード」 |
医学書院 |
2022/9 |
| コロナ対応における専門知と日本の政治・社会---法律時報94巻5号(2022年)小特集 法律時報 |
日本評論社 |
2022/6 |
| medicina(メディチーナ) 2022年 増刊号 特集 フィジカル大全-読んで,見て,聴いて,身体診察を完全マスター! |
医学書院 |
2022/3 |
| 総合診療 2021年9月号 「検査」のニューノーマル2021―この検査はもう古い? あの新検査はやるべき? |
医学書院 |
2021/8 |
| 新型コロナウイルス感染症と自治体の攻防 |
自治体研究社 |
2021/6 |
| 総合診療 2021年 2月号 特集 肺炎診療のピットフォール COVID-19から肺炎ミミックまで |
医学書院 |
2021/2 |
| 医療者のための成功するメンタリングガイド |
医学書院 |
2020/12 |
| 新型コロナウイルス対策を診断する |
カイ書林 |
2020/10 |
| プライマリ・ケア 外来診断目利き術50 |
南山堂 |
2020/10 |
| セイントとチョプラの内科診療ガイド 第3版 |
メディカルサイエンスインターナショナル |
2020/9 |
| 総合診療 2020年 9月号 特集 いつ手術・インターベンションに送るの? 今でしょ! 今じゃないでしょ! 今のジョーシキ! 【感染症・内分泌・整形外科編】 |
医学書院 |
2020/8 |
| 医療現場からみた新型コロナウイルス |
メディカルサイエンスインターナショナル |
2020/8 |
| 病気にならない食事の極意 |
三宝出版 |
2020/4 |
| Dr.徳田の診断推論講座 第2版 |
日本医事新報社 |
2020/3 |
| 医師が沈黙を破るとき |
カイ書林 |
2020/3 |
| 総合診療 2020年 2月号 特集 いつ手術・インターベンションに送るの? 今でしょ! 今じゃないでしょ! 今のジョーシキ! 【循環器・消化器・神経疾患編】 |
医学書院 |
2020/2 |
| 「誤診」はなくせるのか? 実践知としての診断エラー学の世界 |
医学書院 |
2019/12 |
| 総合診療 2019年 11月号 特集 臨床写真図鑑 レアな疾患編 見逃したくない疾患のコモンな所見 |
医学書院 |
2019/10 |
| ホスピタリストが教える 病棟教育スキル ―すべての医師が知っておきたい教え方 |
カイ書林 |
2019/10 |
| 日常臨床に潜むhidden curriculum -professionalismは学習可能か? |
カイ書林 |
2019/8 |
| 研修医になったら必ず読んでください。 |
羊土社 |
2019/8 |
| 総合診療 2019年 8月号 特集 ノーモア見逃し!日常の検査と画像に潜むピットフォール |
医学書院 |
2019/7 |
| 僕たちが医者になるまえに |
カイ書林 |
2019/6 |
| マクギーのフィジカル診断学 原著第4版 |
診断と治療社 |
2019/5 |
| 新・総合診療医学 病院総合診療医学編 第3版 ―初めて総合診療を学ぶ人のために |
カイ書林 |
2019/4 |
| こんなときオスラー:『平静の心』を求めて |
医学書院 |
2019/2 |
| カラー版 国際診療のための内科アトラス大事典 |
西村書店 |
2019/2 |
| 総合内科 ただいま診断中! フレーム法で、もうコワくない |
中外医学社 |
2018/6 |
| ナースのための こんなとき、フィジカルアセスメント(1) ~バイタルサイン編~ |
金原出版 |
2018/4 |
| 闘魂外来―医学生・研修医の君が主役!〜病歴・フィジカルから情報検索まで臨床実践力の鍛え方を伝授します |
羊土社 |
2018/2 |
| 病歴と身体所見の診断学: 検査なしでここまでわかる (ジェネラリストBOOKS) |
医学書院 |
2017/12 |
| 病院での感染症をどう予防するか: プロジェクトの立ち上げと現場で役立つ対策 |
医学書院 |
2017/10 |
| 『医師・看護師の英語論文スタイルブック(「ジェネラリスト・マスターズ」シリーズ 12)』 |
カイ書林 |
2017/7 |
| 『レジデントノート増刊 Vol.19 No.2 診断力を超強化! 症候からの内科診療~フローチャートで見える化した思考プロセスと治療方針』 |
羊土社 |
2017/3 |
| 『鑑別診断ネモニクス』 |
メディカルサイエンスインターナショナル |
2017/3 |
| 『そこが知りたい! 心音 一刀両断! 電子書籍付き (一刀両断! シリーズ)』 |
三輪書店 |
2017/1 |
| 『そこが知りたい! 動脈血液ガス 一刀両断! 電子書籍付き(一刀両断! シリーズ)』 |
三輪書店 |
2017/1 |
| 『対話編 ジェネラリスト教育原論 (コンソーシアムブック)』 |
カイ書林 |
2017/1 |
| 『ケーススタディでわかる脱ポリファーマシー』 |
南江堂 |
2016/10 |
| 『迅速・的確なトリアージができる! ナースのための臨床推論』 |
メヂカルフレンド社 |
2016/9 |
| 『胸部画像プレゼンテーションが上手になる本』 |
カイ書林 |
2016/9 |
| 『解消! ポリファーマシー 上手なくすりの減らし方』 |
じほう |
2016/8 |
| 『日本の高価値医療 High Value Care in Japan(ジェネラリスト教育コンソーシアム)』 |
株式会社尾島医学教育研究所 |
2016/5 |
| 『症候別“見逃してはならない疾患 |
医学書院 |
2016/4 |
| 『こんなとき、フィジカル2 超実践的! 身体診察のアプローチ 』 |
金原出版 |
2016/4 |
| 『知っておくと役に立つ最新医学2016 (ノンフィクション) [Kindle版] 』 |
Amazon Services International, Inc. |
2016/1 |
| 『Dr.徳田の診断推論講座 単行本』 |
日本医事新報社 |
2015/12 |
| 『Hospitalist(ホスピタリスト) Vol.3 No.2 2015(特集:外来における予防医療)』 |
メディカルサイエンスインターナショナル |
2015/8 |
| 『難解な症例を推理せよ!名医からの挑戦状』 |
日経BP社 |
2015/4 |
| 『こんなとき、フィジカル: 超実践的! 身体診察のアプローチ』 |
金原出版 |
2015/4 |
| 『レジデントノート増刊 Vol.17 No.2 新・日常診療での薬の選び方・使い方 日頃の疑問をズバッと解決!』 |
羊土社 |
2015/3 |
| 『ドクター徳田安春の養生訓―元気な100歳をめざせ』 |
西村書店 |
2015/3 |
| 『新・総合診療医学―病院総合診療医学編 第2版』 |
カイ書林 |
2015/2 |
| 『Dr.宮城の白熱カンファレンス 診断のセンスと臨床の哲学』 |
羊土社 |
2014/10 |
| 『賢く選ぶ百歳長寿の養生訓(Patient Education Library 2)』 |
カイ書林 |
2014/10 |
| 『診断のゲシュタルトとデギュスタシオン 2 』 |
金芳堂 |
2014/9 |
| 『Dr.徳田のフィジカル診断講座』 |
日本医事新報社 |
2014/8 |
| 『あなたの医療,ほんとはやり過ぎ?―過ぎたるは猶及ばざるがごとしChoosing wisely in Japan ― Less is More (ジェネラリスト教育コンソーシアム)』 |
尾島医学教育研究所 |
2014/5 |
| 『研修医になったら必ず読んでください。~診療の基本と必須手技、臨床的思考法からプレゼン術まで』 |
羊土社 |
2014/2 |
| 『Hospitalist(ホスピタリスト) Vol.1 No.2 2013(特集:感染症)』 |
メディカルサイエンスインターナショナル |
2013/12 |
| 『Hospitalist(ホスピタリスト) Vol.1 No.1 2013(特集:ホスピタリスト宣言)』 |
メディカルサイエンスインターナショナル |
2013/9 |
| 『スワルツ身体診察法―病歴と検査』 |
西村書店 |
2013/7 |
| 『レジデント 2013年4月号 特集:病歴と身体所見~「聴くべき病歴」と「診るべき診察」』 |
医学出版 |
2013/3 |
| 『サパイラ 身体診察のアートとサイエンス 原書第4版』 |
医学書院 |
2013/2 |
| 『Dr.徳田のバイタルサイン講座』 |
日本医事新報社 |
2013/1 |
| 『提言―日本のポリファーマシー(ジェネラリスト教育コンソーシアム vol. 2)』 |
尾島医学教育研究所 |
2012/10 |
| 『新・総合診療医学(病院総合診療医学編) 』 |
カイ書林 |
2012/4 |
| 『アセスメント力を高める! バイタルサイン (JJNスペシャル)』 |
医学書院 |
2011/10 |
| 『ジェネラリスト診療が上手になる本(「ジェネラリスト・マスターズ」シリーズ 4)』 |
カイ書林 |
2011/3 |
| 『レジデントノート 増刊 13―2―確定診断を導く思考プロセスから治療方針まで 診断力を強化する!症候からの内科診療』 |
羊土社 |
2011/3 |
| 『バイタルサインでここまでわかる! OKとNG』 |
カイ書林 |
2010/9 |
| 『カンファレンスで学ぶ 診断力向上の「極意」』 |
日経BP社 |
2010/9 |
| 『身体所見からの臨床診断―疾患を絞り込む・見抜く! 』 |
羊土社 |
2009/12 |
| 『日常診療での薬の選び方・使い方―日頃の疑問に答えます(レジデントノート 増刊)』 |
羊土社 |
2009/9 |
| 『スクリーニング―健診、その発端から展望まで』 |
同人社 |
2009/7 |
| 『今からでも遅くない病気にならない健康生活スタイル』 |
西村書店 |
2007/9 |
| 『メディカルポケットカードプライマリケア』 |
医学書院 |
2007/6 |